彼氏や彼女が不眠症で悩んでいるときの接し方
こんにちは!ユキナです!
今回は「彼氏や彼女が不眠症で並んでいたら」と題して色々とお話しさせていただこうと思うのですが、自分がお付き合いをしているパートナーが不眠症になってしまったら…それは物凄く大変なことです。
しっかりと考えて接してあげなければ別れに繋がってしまいますので、本当に大好きな相手だとしたら今後の対応をじっくりと考えたほうがいいです。
もくじ
彼氏や彼女が不眠症になったら
「実は最近全く眠れなくてツラいんだ…」
このように、付き合っている彼氏や彼女からいきなり不眠を告げられることもあるかと思います。
そんな時、次のような言葉を絶対にかけてはいけません…
「1~2日眠れないだけでしょ?」
「私だって眠れないときがあるよ?」
不眠症を経験したことのない方には想像が出来ないかと思いますが、不眠症とはたまたま1~2日眠れない日が続いた辛さとは別物!
誰だって「今日は眠れないな…」と感じたことがあるかと思いますが、大抵の場合は翌日になるとグッスリ眠れるもの。
しかし、不眠症になってしまうと1ヶ月間も「眠りにつけない」「熟睡できない」「寝た気がしない」といった症状が続いていしまい、しまいには体力が全くなくなり不眠による体調の悪さに苦しめられてしまうんです。
私も実際に不眠症を5年間も経験したので分かりますが「想像以上の辛さ」というのを理解しないといけません!
なので、お付き合いしている彼氏や彼女が不眠症状を打ち明けてきたときは「本当にツラいんだな…」と思うようにして、親身な言葉をかけてあげる必要性があります。
不眠から怒りっぽくなることがあるので要注意
付き合っている人が不眠になってしまったら、彼氏や彼女であるあなたにキツく当たってくる機会が増えると思います。
不眠症になると、日中でもボーっとするし何より「吐き気」や「頭痛」、「脳の圧迫感」が起こるケースが非常に多いですので他人と会話する元気すらなくなってしまうんですね。
そんなところに…
「今日どっか行こう?」
「最近どうしてそんなに暗いの?!」
…などといった言葉をかけてしまうと、「こっちは眠れなくて具合が悪いんだよ?!」と怒らせてしまう可能性があります。
なので、お付き合いをしている彼氏や彼女が不眠症になってしまった時は、相手のペースに合わせて行動した方がいいと私は思います。
「眠れない眠れないって…私にはどうしようもないじゃん!」
このように思ってしまったらアウト。
言葉は悪いかもしれませんが、その発言は不眠症を悪化させるストレスの原因になりかねませんので、少しの間距離を置いた方が相手のためかもしれません。
【ポイント】
不眠になると誰でも怒りっぽくなる
全部を受け止める覚悟がなければ付き合っていくのは難しい
不眠の彼氏や彼女に取るべき行動
彼氏や彼女が不眠症になってしまったとしても「絶対に別れたくない!」という方は、全力で不眠改善のサポートをしてあげるべきです!
冒頭でもお話ししましたが、不眠症とは健常者には理解できないほどの苦痛が毎日襲ってくるわけなので、親身になって話を聞いてあげたり一緒に改善策を試してあげるほかありません。
なので、お付き合いしている彼氏や彼女が自分に不眠を訴えて来たら次のことを確認してみるようにして下さい…
いつから眠れないのか?
不眠が続いてどのくらいなのか?
眠れなくてどこが1番具合が悪いのか?
不眠になったキッカケはなんなのか?
これらのことをしっかりとヒアリングして、彼氏や彼女の不眠症状をリサーチして下さい!
そして、必要であれば一緒に心療内科へ足を運んでみることもおすすめします。
私は睡眠薬をおすすめしていませんが、不眠症でずっと眠れていないのであれば体力を回復させるためにも1~2日睡眠薬で眠った方がいいと言えます。
そして、眠れる感覚を掴んだら睡眠サプリを飲むようにして色々な不眠改善策を試していくのがおすすめ!
大好きなパートナーが不眠症を訴えて来たら、このようなステップをとるようにして下さい!
私は不眠症になって彼氏と別れました
私の不眠症は今現在は改善されているのですが、不眠症だった当時は睡眠薬の副作用で廃人化してしまいずっとベットに横になっている日を過ごしていました。
そんな私にも彼氏という存在がいたのですが、とてもじゃないけど彼氏とデートできるような体調ではなかったんですよね…。
なので彼氏に「デートしよう?」と言われても「ごめん…体調が悪くて…」としか言えず、誘いを断る日々が続いていました。
私が不眠症を訴えた最初の頃は一緒になって不眠の改善方法を探してくれていたのですが、次第に私の態度の悪さ(具合が悪いので)に嫌気をさしてきたのか…
「ごめん…別れよう?」
このように言われて、別れることに…。
しかし、私は「別れてよかった!」という気持ちでしました。
このまま付き合っていても楽しくない時間を過ごさせるだけだし、何より彼氏のことを考えるだけでストレスに感じるようになってきていましたので。(自分が何もしてあげられないストレス)
それからというもの、私は一人で不眠改善方法を色々と試し始めた訳ですが、結局不眠症が改善するまで5年間もかかってしまいました。(苦笑)
あのまま彼氏と付き合っていたら、彼氏に5年間も嫌な思いをさせていたと思うと「あの時別れてよかった」と思いますね。
彼氏や彼女が不眠になったら理解してあげることが大事
付き合っている彼氏や彼女が不眠を訴えて来たら、まずは「理解してあげる」という行動を取って下さい。
不眠症になったことのない人には分からないかもしれませんが、眠れないということは拷問のようで本当にツラいんです。
なので、彼氏や彼女が不眠を訴えて来たら親身になって話を聞いてあげて、出来ることなら一緒に改善方法を試してあげるべきだと私は思います。
もし、それが苦痛に思うのであれば「別れ」も考えなくてはいけない場合もあることを頭に入れておきましょう。
不眠症という精神病は理解されにくい症状ですので、彼氏や彼女もツラい思いをしているに違いありません。
そんな時は、だたそっと寄り添ってあげるように心掛けましょう。
まとめ
今回は「彼氏や彼女が不眠症になったら」ということで色々と話させていただきましたが、不眠症の相手と付き合い続けるのは労力がいると思います。
しかし、そこに愛があれば何でも乗り越えられると私は思いますので、不眠症を一緒になって改善する努力をしてあげましょう!
まずは、不眠症を理解してあげること…それが不眠症改善の第一歩なんです!